採用代行(RPO)の費用相場はどれくらい?委託できる業務内容やメリット・デメリットをご紹介|クライアントファースト

個人情報保護方針 サイトマップ

X

採用代行RPO

採用代行(RPO)の費用相場はどれくらい?
委託できる業務内容やメリット・デメリットを紹介します。

人手不足が深刻化している現在、求める人材を効率よく採用することが求められています。

「採用活動が上手くいかない」
「採用担当者の負担を減らしたい」

など、お悩みではありませんか?

採用代行(RPO)は、採用活動のノウハウを持つ業者へ採用業務の一部または全部を委託できるため、効率的に採用活動を進められます

今回は、効率的な採用活動が実現できる採用代行(RPO)の費用相場や、メリット・デメリットなどについてご紹介いたします。

1.採用代行(RPO)とは

採用代行(RPO)とは、人材採用に関する業務の一部または全部を外部へ委託することです。
採用活動を外部委託することから、「採用アウトソーシング」とも呼ばれています。

採用代行サービスは、採用戦略の策定や応募者対応など、採用に関する業務を企業の代わりに行う人材サービスです。

1-1採用代行(RPO)が注目されている背景

採用代行が注目されている背景として、下記のような要因が挙げられます。

採用手法が多様化している

人手不足が深刻化している現在、募集を出して応募を待つ従来の採用手法では、十分な応募者を獲得するのが難しい状況です。

応募者を確保するには採用手法の工夫が必要ですが、従来の採用手法に加えて、新しい手法も実施すると手間や工数が増えてしまいます。

その結果、自社だけで採用活動を行う従来の手法では、リソース不足になってしまう企業が増えているのです。

採用活動が長期化している

求職者有利の売り手市場が続いている影響で、応募者は「内定」を獲得しやすくなっています。そのため、選考の末せっかく内定を出しても、なかなか入社につながらず企業の獲採用活動期間は長期化しています。

採用活動が長期化するとコストや採用担当者の負担が大きくなるため、業務を外部委託できる採用代行が注目されているのです。

2.採用代行(RPO)へ委託できる業務内容

採用代行は、希望に合わせて委託したい採用業務を外部へ委託できます。
具体的にどのような業務が委託できるのか、プロセスごとに見ていきましょう。

採用計画立案

  1. 課題の把握
  2. 採用戦略の検討
  3. 採用競合や市場の分析
  4. 採用ターゲットの設定

「いつまでに、どういう人が、何人欲しい」などの希望に合わせて、採用ターゲットの設定や、採用戦略の検討が委託可能です。
また、難しい採用競合や市場を正確に調査・分析も委託できるため、工数を削減しながら効率的な採用活動が期待できます。

募集

  1. 求人掲載の媒体選定や掲載手配
  2. 求人原稿制作
  3. 業者連絡
  4. スカウトやDMの作成と配信
  5. 説明会会場の手配

採用ターゲットに沿った媒体の選定、求人原稿の制作を委託できるため、母集団の量を確保しつつ、質の向上も期待できます。スカウトやDMの作成・配信を自社で行っている企業は、工数を大幅に削減できるでしょう。

応募受付・選考

  1. スクリーニング
  2. 適性検査案内
  3. 応募受付や面接設定などの応募者対応
  4. 面接設定
  5. 面接官代行/トレーニング

応募書類の受付や選考といった対応は、応募者が増えるほど時間が掛かります。
このようなノンコア業務を外部へ委託することで、大幅な工数削減が期待できます。

また、面接に課題を感じている企業は、トレーニングや面接官代行を依頼すると内定承諾率向上に繋がるでしょう。

内定・入社

  1. 内定者への連絡
  2. 入社案内や入社書類の作成
  3. 入社日調整

入社案内や書類作成など、内定者の管理を委託できます。
内定者懇談会の開催や内定者とのコミュニケーションなど、内定者の不安を解消するフォローも任せられます。

内定辞退の多い企業は、内定者管理の委託を検討してみてはいかがでしょうか。

3.採用代行(RPO)の費用相場

採用代行の利用費用は、採用人数や依頼する業務内容、委託業者によって大きく変わるため、あくまで目安としてお考えください。

  1. 新卒採用:5万円~70万円/月
  2. 中途採用:10万円~70万円/月
  3. アルバイト・パート採用:1万円~30万円/月

内定・入社

「ノンコア業務を委託してコア業務に集中したい」など、目的によって委託したい業務範囲は変わってきますよね。
業務範囲ごとの費用相場をご紹介しますので、目安としてご覧ください。

  1. ノンコア業務のみを委託する場合:5万円~10万円
  2. ノンコア業務を中心にコア業務のサポートを委託する場合:15万円~30万円
  3. 採用業務全般を委託する場合:30万円以上

4.採用代行(RPO)の料金システム

続いて、採用代行の料金システムを見ていきましょう。

定額制

定額制は、サービス内容に応じたパッケージプランと、3ヶ月・6ヶ月・1年など期間を決めて契約するタイプです。
オプションを付けない限り追加予算は発生しないので、予算が決められている企業におすすめです。

成果報酬制

成果報酬は、採用決定時や面接実施時に報酬が発生するタイプです。
採用が決定するまで料金は発生しないため、無駄なコストを最小限に抑えられます。
費用はそれなりに掛かりますが、採用決定数や内定者の質にこだわりたい企業におすすめです。

業務量に応じた従量単価請求制

業務量に応じて課金されるタイプは、必要な業務のみ依頼できます。
書類選考に時間が掛かっているなど、負担の大きい工程を依頼して効率よく採用活動したい企業におすすめです。

5.業務内容ごとの料金例

業務内容ごとの料金例をご紹介します。
こちらの金額は、あくまでも平均的な金額です。参考情報としてご利用ください。

面接日時設定 5万円/月
面接実施 1万円/回
評価シートの作成 3千円/回
応募者への合否連絡 2万円~/月
次回の面接日時設定 2万円~/月
入社意志確認 2万円~/月
内定通知書の発送 2万円~/月

人数によって料金が変動する場合や、委託業者によって設定している金額は異なるため、事前に確認しましょう。

6.採用代行(RPO)のメリット

採用代行のメリットをご紹介します。

採用活動のクオリティを高めて歩留まりUP

採用のプロに一任できるのは、採用代行の最も大きなメリットです。
採用代行会社は様々な企業の採用成功例や失敗例を見ているため、採用に関するノウハウを蓄積しています。

そのため、高いクオリティと迅速な対応によって、応募者の歩留まりUPが期待できます

コア業務に注力できる

面接日程の調整や応募者管理などのノンコア業務は、採用担当者以外でも問題ありませんよね。
ノンコア業務を外部へ委託することで、多忙な採用担当者に時間的な余裕が生まれます。

採用ターゲットの設定や面接、内定者へのフォローといったコア業務に注力できるため、内定者の質向上や内定辞退率の低下にも繋がります。

採用コスト削減に繋がる

就職・転職サイトの見直しや、求人原稿の作成を採用のプロに任せるとコスト削減に繋がる場合があります。
ターゲットに合った求人広告媒体選定や原稿作成が出来ていないと、思うように応募が集まらず、採用コストが高くなります。

採用のプロに依頼することで、最適な媒体選定や原稿作成が可能となるため、採用コスト削減に繋がるのです。

採用のプロセスやノウハウを学べる

豊富な知見を持った採用のプロからノウハウなどを学べる点も、採用代行を利用するメリットです。
課題の把握や改善提案などを受けられるため、採用プロセスやノウハウを学べます
採用活動の経験が乏しい企業や、採用活動が上手くいっていない企業は、ぜひ利用したいですね。

7.採用代行(RPO)のデメリット

応募者の歩留まりUPやコア業務に注力できるなど、採用代行サービスを利用するメリットが多くあることが分かりました。
続いて、どのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。

応募者との接点が減る

面接や内定者フォローなどを採用代行サービスへ一任すると、必然的に応募者との接点が減るため、信頼関係を構築しづらくなります。

また、代行業者は自社の社員ではないため、打ち合わせが不十分だった場合や、代行業者の質が良くないと、会社の雰囲気や社員の人柄などが、応募者にうまく伝わらない可能性があり、入社後のミスマッチに繋がることも考えられます。

このような事態を防ぐためにも、代行業者に任せきりにせず、選考が進んできたら積極的に応募者とコミュニケーションを取りましょう。

認識にズレが発生する場合がある

採用代行サービスは便利ですが、依頼する業務範囲や求める人物像などを明確にしておかないと、企業と委託先との間に認識のズレが発生しやすくなります。

認識が一致していないと、「代行されていると思っていた業務が含まれていなかった」「希望条件と違う人ばかり応募してくる」などの事態が発生することもあります。

認識のズレを防ぐためにも、事前に業務範囲や希望する人材の要件を明確にし、委託先と適宜コミュニケーションを取り合いましょう。

丸投げすると採用ノウハウが溜まらない

プロが採用活動を行うため、成果も出やすく時間と手間を削減できますが、代行業者に丸投げするのはおすすめしません。

理由は、代行業者に丸投げしていると自社に採用ノウハウが溜まらないからです。

採用活動のアドバイスをもらうなど、サポートとして採用代行サービスを利用することで、経験値やノウハウを蓄積していくことが重要です。

8.採用代行(RPO)サービスを利用する際のポイント

採用代行サービスには、様々なメリット・デメリットがあることが分かりました。
効果を最大限引き出すために、利用する際のポイントを確認しておきましょう。

目的を明確にする

採用代行サービスを利用する際は目的を明確にすることが重要です。
例えば、

  1. 採用成功率を上げる
  2. 工数を減らしてコア業務に注力する

など、「何のために採用代行サービスを導入するのか」明確にしておくことで、委託先との意思を統一しやすくなるため、ブレが起きにくくなります。

業務範囲を明確に分ける

採用代行サービスは、計画立案や採用課題の把握・改善といったコンサルティングから採用に関する様々な業務を委託することができます。

ただし、委託先やプランなどによって依頼できる内容は異なるため、きっちりと役割分担しておかないと、「サービス内容に含まれていなかった」ということになり兼ねません。

自社で行う業務と、どの業務をどこまで依頼するのか、業務範囲を明確にさせましょう
採用代行サービスで狙った成果を出すには、両社の認識を統一させることが重要です。

定期的に情報共有を行う

委託先へ丸投げすると認識のズレが生じていても気づけず、かえって工数が掛かったり、採用ノウハウが溜まらなかったりすることもあります。

そのような事態を防ぐためにも、定期的に進捗状況を確認して常に正確な状況を把握しておきましょう。
定例ミーティングや情報管理ツールなどを利用し、スムーズに情報共有できる環境を整えることも重要です。

9.まとめ

採用業務を外部へ委託できる採用代行サービスは、効率的に採用活動を進められます。
しかし、委託する業務内容によってコストが高額になる場合や、委託先へ丸投げすると採用ノウハウが溜まらないこともあります。

採用代行サービスで成果を出すには、目的を明確にし、委託すべき業務範囲をしっかりと決めることが重要となります。
ご紹介したポイントをご参考に、採用代行サービスの利用をご検討されてみてはいかがでしょうか。

クライアントファーストでは、採用代行サービスを提供しています。貴社の課題に合わせた最適なプランの提案も可能ですので、まずはお気軽にご相談(無料)ください。

クライアントファーストのサービス

採用代行(RPO)・採用アウトソーシング

採用代行では中途、新卒、アルバイト・パートまで雇用形態や採用内容にかかわらず、貴社のニーズに合わせてオーダーメイドプランをご用意致します。ノンコア業務全般だけではなく、採用のエキスパートがコンサルティングを行いながら御社の採用力を強化します。

採用代行(RPO)の詳細

採用コンサルティング

採用コンサルティングでは人材採用計画や実施状況を伺い、要件定義から募集ツール(募集メディア)の選定、クリエイティブディレクション、採用体制の構築、合格者のフォローまでワンストップでコンサルティングを行っています。採用に関するお悩みは、何でもご相談ください。

採用コンサルティングの詳細

採用支援サービス

採用支援サービスでは採用力を高めるための面接官、スピーカーなどのトレーニングや、採用サイトやパンフレットの制作、動画や映像の制作などをご提供しています。貴社の採用力を強化する様々なメニューをご用意しております。

採用支援サービスの詳細

採用情報

お問い合わせはこちら
TEL 03-6682-1890平日 9:00~18:00
お問い合わせフォーム資料ダウンロードフォーム